八卦掌水式館からのお知らせ」カテゴリーアーカイブ

「いじめ護身部」運営道場であり、「転掌」技法を唯一伝承する八卦掌水式館から、皆様へお伝えしたい最新の講習会情報・教室開催状況・イベント情報・講座情報などをお知らせします。

2022年9月10日更新:2022年年10月30日(日)・11月6日(日)、『「八卦掌護衛護身科」学習型から学ぶ遊撃戦攻防の基本』 開催のお知らせ

2022年年10月30日(日)・11月6日(日)、『「八卦掌護衛護身科」学習型から学ぶ遊撃戦攻防の基本』 開催のお知らせ

開催日・開催時間

・愛知県刈谷市講習会|2022年10月30日(日):9時15分~11時45分13時00分~15時30分

・富山県氷見市講習会|2022年11月 6日(日):9時15分~11時45分13時00分~15時30分

※両日とも内容は同じ

参加資格

15歳以上の方

参加に際しての注意事項

・当練習会に参加するには、事前の申し込みが必要です。

・参加できなくなりましたら事前にメールにてご連絡ください。

・一般参加者の学習環境配慮のため、保護者・知人・親族等による見学行為はご遠慮いただいております。また、見学目的・無料体験目的での参加もご遠慮いただいております。

参加申込みはこちら

愛知県刈谷市講習会|2022年10月30日(日):開催場所

愛知県刈谷市 刈谷総合運動公園 刈谷市バス停留所付近芝生広場

※コロナ対策のため、外の開放的な場所にて開催しますが、マスク着用と、30分に一回、アルコール消毒(アルコールは用意します)をお願いしています。

※新型コロナ感染予防対策で屋外公園での開催のため、小雨決行。大雨などによる荒天の場合は中止。雨天時は、まず刈谷総合運動公園ウィングアリーナ前の外ベンチにご集合ください。開催か否か・当日の練習場所を決定します。

富山県氷見市講習会|2022年11月 6日(日):開催場所

富山県氷見市島尾 島尾海浜公園 松田江海水浴場横芝生広場

※コロナ対策のため、外の開放的な場所である島尾海浜公園にて開催しますが、マスク着用と、30分に一回、アルコール消毒(アルコールは用意します)をお願いしています。

※新型コロナ感染予防対策で屋外公園での開催のため、小雨決行。大雨などによる荒天の場合は中止。雨天時は、まず島尾海浜公園駐車場ご集合ください。開催か否か・当日の練習場所を決定します。

受講料

一日5,500円(税込)

※事前に上記金額を以下の口座に受講料としてお振込みください。

受講料 振込先情報

銀行名  :三菱UFJ銀行

支店名  :知立(ちりゅう)支店 店番号 412

預金種別 :普通口座

口座番号 :1213489

口座名義人:ミズノ ヨシト

指導内容

主に護身目的のため速習問題集形式で学ぶ水式門の人気科「八卦掌護衛護身科」。

当科において学習教材型として学ぶ以下の5つの型

  • 型1:胸前換手(きょうぜんかんしゅ)
  • 型2:双按連穿(そうあんれんせん)
  • 型3:回身斧脚(かいしんふきゃく)
  • 型4:翻身拍打(ほんしんはくだ)
  • 型5:半斜三穿(はんしゃさんせん)

この5つの型を通して遊撃戦八卦掌の基本攻防に触れてもらうのが、今回の講習会の目的です。遊撃戦攻防の基本を学びたい、護身術を習いたいと考えておられる方に最適の内容となっています。

参加して護身護衛武術「八卦掌」を学ぶ

指導者

水野義人:護衛護身武術「八卦掌」指導者。八卦掌水式門代表。八卦掌6代目。

応募締切日

・2022年10月30日(日)愛知県刈谷市講習会の応募締切日は10月26日(水)まで

・2022年11月6日(日)富山県氷見市講習会の応募締切日は11月2日(水)まで

※事前連絡参加者がいない場合は、講習会は開催しませんので、参加希望者は必ず事前にご連絡ください。参加者おひとりでも決行いたします。

代表・水野からひとこと

短期速習の型とはいえ、八卦掌の典型攻防のみから編集した型であり他門派の技法は入っておらず、内容は八卦掌そのものです。よって八卦掌の基本を知る上でも大いに役立つでしょう。

従来の八卦掌履修課程では技術の会得に時間がかかり、護身術としてお考えの方には、間に合わないものでした。完全な強さより、完成度よりも速習性を重視してすぐに使うべき立場の方のニーズに応える護衛護身科の典型型「護衛護身五型」を、是非学びに来てください。

お申込み・お問い合わせは こちら のフォームから

※お問い合わせ時にいただいたメールアドレスには、お申込みいただいた練習会の日程や開催が変更となった時などの緊急の場合を除き、当門からメールすることはありません。商品購入や練習会参加・入門を促すような勧誘メールは一切いたしませんので、安心してお問い合わせください。

ホームぺージのトップへ

明日開講。水式門通信講座『人・自分を守るための第一歩。護衛護身武術「八卦掌」基本講座』

◆トップページ◆ブログ「対多人数遊撃戦八卦掌という護衛護身法を求めて」トップページ◆カテゴリー「八卦掌水式門からのお知らせ」トップページ>◇明日開講。水式門通信講座『人・自分を守るための第一歩。護衛護身武術「八卦掌」基本講座』

◇開講にあたっての御挨拶

明日8月20日、かねてより告知してきた『人・自分を守るための第一歩。護衛護身武術「八卦掌」基本講座』を開講します。

年初に開講予定であったですが、指導内容に関わる変更を余儀なくされる事態が発生し、再度動画の撮影からスタートし、音声や指導方針も変更しました。

現在第6教程までが完成しております。

全25教程の総合講座であるため完全完成まで時間もかかりますが、動画の撮影はほぼ終了しているため、現時点でのリリースを決断しました。

幾度か内容を変更し、その都度見直しを重ねてきましたが、ここで再度講座の指導内容を告知をしたいと思います。

◇講座の指導内容

◆第1教程:八卦掌基本歩法(扣歩・擺歩・扣歩擺歩の連動練習)

◆第2教程:中盤走圏で学ぶ基本姿勢と走圏の足の運び方

◆第3教程:回肩功・伸肩功と併せて学ぶ穿掌の打ち方の基本

◆第4教程:上盤等速走圏・上盤八の字走圏で養う八卦掌体

◆第5教程:八卦掌代表手法・穿掌の実戦練習「三穿掌」

◆第6教程:螺旋功(龍玉遊掌・左右分掌・分開旋掌・翻身旋掌)で螺旋の意識を練る

◆第7教程:「推磨式基本功」によるけん制翻身攻撃の基本

◆第8教程:仆腿功とバランス功

◆第9教程:連歩連動・跟歩と単繰手「進歩穿掌」・回身老僧托鉢式による転身発力(発勁)

◆第10教程:退歩連動と単繰手「風輪劈掌」

◆第11教程:八卦掌敵前変化身法の基本(半斜翻身・外転翻身・内転翻身)

◆第12教程:「下搨掌」・「仙人観棋掌」で定式八掌の基礎を学ぶ

◆第13教程:「推磨掌」・「托天掌」で学ぶ定式八掌・力を伝える意識

◆第14教程:様々な姿勢の定式八掌(1)(叉子掌・指天画地掌)

◆第15教程:様々な姿勢の定式八掌(2)(陰陽魚掌・白猿献果掌)

◆第16教程:開門式・閉門式と老八掌「単換掌(たんかんしょう)」動作解説

◆第17教程:老八掌「双換掌(そうかんしょう)」動作解説

◆第18教程:老八掌「順勢掌(じゅんせいしょう)」動作解説

◆第19教程:老八掌「劈手掌(へきしゅしょう)」動作解説

◆第20教程:老八掌「下搨掌(かとうしょう)」動作解説

◆第21教程:老八掌「背身掌(はいしんしょう)」動作解説

◆第22教程:老八掌「順歩掌(じゅんぽしょう)」動作解説

◆第23教程:老八掌「三穿掌(さんせんしょう)」動作解説

◆第24教程:対多人数遊撃戦の身法によって用いる遊撃八卦刀・基本

◆第25教程:移動遊撃戦の渦中で繰り出す遊撃八卦腿法

 

◇受講代金

【一般受講門下生料】

単一教程ごと受講の場合:一教程ごとに2,200円(税込)

全教程(2教程)一括受講の場合:42,240円(税込) ※全教程を単科受講した場合の2割引き

※単一教程ごと受講でも、第1教程から受講してもらいます。

※単一教程ごと受講後、やはり残りの教程を一括して受講したい場合は、残りの教程に一括受講割引を適用します。

(例1)一般の方が、3教程まで受けたが、残りを一括で申しこむ場合:22教程×2,200円×0,8=38,720円

【学生特典:中学生までの学生の受講門下生料金】

単一教程ごと受講の場合:一教程ごとに1,100円(税込)

全教程(25教程)一括受講の場合:19,250円(税込) ※全教程を単科受講した場合の3割引

※学生証の提示が必要となります。申込フォームにその旨を記載し申込後、当門メールアドレス宛にスキャン、もしくは写真などで撮影した画像をお送りください。

※単一教程ごと受講でも、第1教程から受講してもらいます。

※単一教程ごと受講後、やはり残りの教程を一括して受講したい場合は、残りの教程数に一括受講割引を適用します。

(例2)中学生以下の方が、3教程まで受けたが、残りを一括で申しこむ場合:22教程×2,200円×0,7=16,940円

『八卦掌水式門の「強くなる動画」速報』のトップへ

ホームぺージのトップへ

2022年度秋期 護衛護身武術「八卦掌」(対多人数想定の遊撃戦スタイル重視の八卦掌) 門下生募集のお知らせ

■開催日時

・毎週金曜日:18時30分~20時30分

・第2・第4日曜日:9時30分~12時00分

■参加資格

15歳以上(高校生以上)の方

  • 当門は一般の方が拳法の学習をする場であるため(児童向け専用教室ではないため)、参加者の学習環境配慮のため保護者等の見学行為はご遠慮いただいております
  • 必ず本人の意思での参加のこと。18歳未満の方には、本人による参加意思であるかの確認を行います。

■授業料

月額:5,500円(税込)

■開催場所

愛知県刈谷市 刈谷総合運動公園 刈谷市バス停留所付近芝生広場

■参加に際しての注意事項

  • 申込フォームにて申し込んだにもかかわらず無断で欠席する方が多々いらっしゃいます。参加できなくなったら事前にメール等にて連絡する等の対応をしてください。
  • 当門では、見学目的での参加はできません。体験入門のみ受け付けています。

体験入門の申し込みは こちら から。