トップページ>八卦掌三十六歌・八卦掌四十八法から学ぶ八卦掌戦闘理論

八卦掌三十六歌・八卦掌四十八法から学ぶ八卦掌戦闘理論

(このページは、2022年9月30日に更新しました。)

始祖・董海川先生が残したと言われるものは、実技としては、走圏・定式八掌・老八掌・単操手、理論としては、三十六歌(三十六歌訣)・四十八法(四十八歌訣)だと考えられている(諸説あり)。

三十六歌には、主に八卦掌における身体操作と戦闘理論が述べられている。初学の段階においては、その意味するものは深淵であり、修行が進むと大きな手助けとなりうる資料である。

このカテゴリーでは三十六歌の各理論について、実際の乱取り・組手・散手・実戦経験も踏まてえ、できる限り詳しく解説していきたい。

門下生専用ページ入口のバナー

八卦掌三十六歌

歌一:空胸拔顶下塌腰,扭步合膝抓地牢。沉肩坠肘伸前掌,二目须冲虎口瞧。

「空胸拔顶下塌腰,扭步合膝抓地牢。沉肩坠肘伸前掌,二目须冲虎口瞧。」

「胸前は空にし頭を引き上げ腰を下げくぼませ、歩みを転じるときは膝を合わせ地面をしっかりとつかむ。肩を落とし、肘を落とし前の手の掌を伸ばし、両目は虎口を通して見る必要がある。」

「歌一」の解説ページへ行き、「基本姿勢」の取り方を学ぶ

歌五:步即转兮手亦随、后掌穿出前掌回。去来来去无二致、要如弩箭离弦飞。

「步即转兮手亦随、后掌穿出前掌回。去来来去无二致、要如弩箭离弦飞。」

「八卦掌の手技は、先に転じている歩法の動きにしたがうものである。後ろに控えている掌(穿掌の場合は、穿出した手の肘の下にそえられている掌)を穿で穿出すると同時に先に出している穿掌を引く。引くと出す、出すと引くは同時に行われ、それは2つの段階なく一気に行われるものである。ちょうど矢が弩弓の弦から放たれて飛んでいく際一気に素早く止まることなく飛んでいくかのごとくに。」

「歌五」の解説ページへ行き、技(穿掌)を放つ際の要点を学ぶ

歌二十一:用到极处需转身、脱身化影不留痕。如何变化端在步、出入进退腰先伸。

「用到极处需转身、脱身化影不留痕。如何变化端在步、出入进退腰先伸。」

「ひとつの技における最後において、同時に身をひるがえす。身はすっと消え影となり、痕跡を残さない感じである。いかなる変化もまず歩法からである。出る・入る・進む・退くも、まず腰から先に動く。」

「歌二十一」の解説ページへ行き、「敵前変化法」と「戦闘時の身法」を学ぶ

歌三十五:冰天雪地雨泞滑、前脚横使切莫差。翻身切忌螺丝转、高低紧避仍为佳。

「冰天雪地雨泞滑、前脚横使切莫差。翻身切忌螺丝转、高低紧避仍为佳。」

「雪が降り凍る時、雨が降り地がぬかるみ滑る時は、前足を横にだすことで、通常の天候状態の時足を進めるのと同じ状態となる。翻身する際は、ねじのように回転して翻身すること、身体を上下動させることは、とにかく避けることを勧める。」

「歌三十五」の解説ページへ行き、「悪条件(路面)下で身体を安定させる方法」を学ぶ

八卦掌四十八法

十二・決胜法(決勝法)

「彼力千钧快如梭、避强用顺快不挪。千人只有三五近、稍伸手脚不难遮。」

「敵の力が強大で速くとも、こちらはそれにつられて力強く速くで対抗せず、敵の力や速さに従う。敵が1,000人居ようとも、我に近づくことができるのは、せいぜい3~5人程度。手足を休まず出し続けて対処すれば、この局面に対処するのは難しくない。」

「決胜法」の解説ページで、多人数に対する対処法を学ぶ

十三・用法

「高打矮兮矮打高、斜打胖兮不须摇。若遇瘦长凭捋带、年迈无功上下瞧。」

 「身長の高い者に対しては、その者の低い部分を攻撃し、身長の低い者に対しては、その者の高い部分を攻撃する。恰幅のよい太った者はその側面を攻撃し、その重い身体に絡んで揺さぶったりするなどの無益な労力を投じないこと。もし痩せて身長の長い者を相手にするならば、その者をつかんで寄りかかり(投げ技や引き回し技などで)制する。歳を重ね武術経験も無い、練習量も少ない者に対しては、相手の身体全体が見える位置において、身体全体をじっと見据えてにらみつける。」

「用法」の解説ページで、身体別対処法を学ぶ

二十二・半圏手法

「他人手法多直线,跨上半步等如闲。即或指直打斜法,再跨半步不相干。」

 「他人の攻撃手法はその多くが直線的なものであるから、半歩踏み出せば防いだも同じである。あるいはその直線攻撃を(こちらの)斜め攻撃に向けてきたとしても、再度半歩踏み出せば、互いに触れることはない。」

「半圏手法」の解説ページで、八卦掌典型身法「半斜翻身」の効果と方法を学ぶ

二十三:整圏手法

「四面敌人我在中、穿花打柳任西东。八方凭势风云变、不守呆势不守空。」

「四方を敵で囲まれ私がその中にいる時、ヤナギの葉のごとくその場・その居場所に居つかず通り過ぎ西に打ったり東に打うったりし、(通り過ぎる過程におけるその都度ごとの前面の敵は)そのままにし固執しない。八方の情勢は風・雲のごとくに変化するものだから、その時の情勢にそぐわない融通が利かない守りをしない、意味のない守りをしない。」

「整圏手法」の解説ページで、敵に囲まれた際の対処法を学ぶ

弱者生存の護衛護身武術を極めたい方へ~清王朝末期頃の昔日の八卦掌を国内で唯一伝える水野先生の道場「八卦掌水式門」入門方法

1.弱者生存第一の「単換掌の術理」に貫かれた成立当初(清王朝末期頃)のままの八卦掌を国内で唯一追求し指導する、稀代の八卦掌家

八卦掌水式門代表・水野の写真
八卦掌水式門代表・水野義人先生

八卦掌水式門で八卦掌第7代を掌継させていただいた遠隔地門下生のsと申します(先生の指示で仮称とさせていただきます)。代継弟子の一人として、八卦掌水式門の紹介をしたいと思います。

石川県・遠隔地門下生

八卦掌水式門は、成立当初(清王朝末期頃)の「単換掌の術理(単換掌理)」に貫かれた「生存第一スタイル」の八卦掌を指導する、国内で極めて数の少ない八卦掌伝統門です。

八卦掌第6代の水野先生の伝える八卦掌は、敵前変化攻防の近代スタイル八卦掌が主流となっている現代において、対多人数移動遊撃戦による弱者使用前提撤退戦を貫いた異色の存在となっています。

先生の伝える八卦掌の最大の特徴は、やっぱり、「単換掌の術理(水式門で先生は、「単換掌理」と呼んで指導しています)」に徹している点。

「単換掌理」とは、敵と接触を極力さけ、敵の力とぶつからない方向へ移動しながら対敵対応をする術理です。間合いを取り、逃げることを正当な戦法とし、力がぶつからないため、女性やお子さん・お年を召した方にとって最も現実的な護身術となっています(※よって水式門では、私を含め、女性の修了者さんが多いです)。

単換掌理を理解するには、修行の初期段階に、掌理に熟練した指導者による対面での練習を通して対敵イメージをしっかりと構築することが必要不可欠、だと先生は言います。

「単換掌理系の技は、対人走圏で養った移動による間合い取りと、敵の引きつけ引き込み技術、転身技術とで実行する技。現実的で明確な敵のイメージを持って練習しないと、実戦でとまどうことになる」は先生の口癖ですね。

相手の侵入してくる角度や強度、そして敵動作に対する自分の身体の使い方を、先生の技を受け、または先生に試し打ち(!)をしながら自ら身体を動かして学んでいく必要があります。それは初心者には果たせない役割。水式門では、先生がいつも相手をしてくれるし、新しい技を始動するとき、使い方もしっかりと見せてくれるから、一人の練習の時でも、イメージが残るんです。

よって最初から全く一人で行うことは、リアルな敵のイメージが分からない点から、大変難しいものとなります。この問題は、私がこの場で、先生の指導を受けたほうがといいと強くすすめる理由となっています。

私も遠隔地門下生。先生が富山に来たときは、集中的に相手になってもらいました。石川県という遠くであっても、先生の教え方のおかげで、ブレずにここまで来ることができました。

単換掌理に基づいた弱者生存第一の八卦掌を指導する八卦掌の教室は、全国にほとんどありません(それか、公にしていません)。弱者使用前提がゆえの現実的方法で自分を守る武術に興味がある方。力任せの攻撃にも負けない八卦掌を極めたいと思う方は、水式門の扉を叩いてください。水式門なら確実に、弱気が生き残るための技術を学ぶことができます

2.八卦掌水式門は、入門審査を通った者が門下生となることができる純然たる「伝統門」道場

八卦掌水式門代表・水野の写真
八卦掌水式門代表・水野義人先生

八卦掌水式門は、代表である水野先生が、八卦掌第5代(梁派八卦掌第4代伝人)である師より指導許可を受けて門を開いた、純然たる「伝統門」です。それゆえ、入門資格を満たしているかを判断する入門審査(問いあわせ~体験までの態度を見ての総合判断)を、入門希望者すべての方に例外なく行っております。もちろん私も受けたうえで入りました。

水野先生が指導する八卦掌は、護身術であれど、一部に当然殺傷技法が伝えられ、昔の中国拳法と同じく実戦色が強い八卦掌。誰それ構わず指導することはいたしません。

特に先生は、拳法を始めた動機も真剣。自分を律することができない人間に伝えてしまい、それで人が傷つけられてしまう事態を招くことを、心から心配しています。

よって、以下で掲げてある「入門資格」を満たした人間だと判断した場合にのみ、先生は受け継いだ技法をお伝えしています。「八卦掌の伝統門として、門が負うべき当然の義務と配慮」。これも先生が常に話す口癖ですね。

水式門には『弱者生存の理で貫かれた護衛護身術「八卦掌」を日本全国各所に広め、誰もが、大切な人・自分を守る技術を学ぶことができる環境を創る』という揺るぎない理念があります。

先ほども触れたように、己を律することのできない人間に伝えてしまうことは、技法が濫用され第三者が傷つく事態を招き、理念実現に真っ向から反する結果を生んでしまいます。

水野先生は、門入口を無条件に開放して指導し門を大きくすることより、たとえ審査を設けて応募を敬遠されたとしても、少なからずいる暴力的・非常識な人間に伝わってしまう事態を避けることを重視しています。

ここまで書くと、なかなか入ることのできない難しい道場だと思うかもしれませんが、そんなことはありません。審査はありますが、一般的な常識と礼節、思いやりがあれば、心配する必要は全くありません

指導を受けてみれば分かるのですが、先生はいつも、門下生のことを考え、熱心に指導してくれ、怒鳴ったりもなく、笑顔です。安心してください(無礼な態度や乱暴なふるまいには、ベテラン・初心者関係なく厳しいですが)。

審査を通過した正式門下生には、「誰もが大切な人、自分を守ることができる八卦掌」の全てを、丁寧に、熱心に。真剣に教えてくれます

迷ってるあなた。水式門には、積み重ねるならば、弱者と言われる者でも高みに達することができる技術体系があります。先生の温かく熱心な指導で、「守る」強さを手にしてみませんか。

3.入門手続き

八卦掌水式門の正式門下生となるためには、個別指導科における近代八卦掌コースを除いたすべての科において、仮入門期間(体験入門日から一カ月経過もしくは体験入門を含めた3回の練習参加)を経る必要があります(指導内容が他人を傷つける技術を含むため)。この期間を経過した後、入門を希望する方は、以下の手続きに従い、入門申請をしてください。

手順1 申込フォーム記載申請と体験入門参加

各科とも以下の問い合わせフォームに必要事項を記載のうえ体験入門を申請する。

手順2 本入門希望者は、「本入門申請フォーム」より、本入門申請をする

体験入門を含めた仮入門期間経過後、本入門を希望する方は、各科共通の 本入門申請フォーム より、本入門申請をしてください。本入門を認めるかどうかの判断をさせていただきます。

「入門資格・入門時誓約事項・入門時特記事項」については、こちら にて必ず目を通し、理解したうえで本入門申請をすること。

「入門資格・入門時誓約事項・入門時特記事項」

本入門申請意思受領後、本入門審査を経て、結果のメールを送信します。本入門許可者には、入門案内のメ―ルを送信しますので、メール文中に記載されている弊門指定の銀行口座に初月指導料を振り込んでください。

※入門許可メール送信後、送信日を含めて14日以内に入金がない場合は、入門の意思がなくなったと判断し、申請はなかったものとさせていただきます。

※本入門が許可されなかった場合についてのクレーム・理由開示要求には、例外なく対応いたしませんのでご了承ください。

手順3 「入門誓約書」のダウンロード

下のリンクにて「入門誓約書」をダウンロードし、内容を確認。誓約書の内容に同意するならば、同書類を印刷し、必要事項を記載の上、本入門後の初回練習時に持参する。

「入門誓約書」のダウンロード

※ダウンロードができない方は、shiroikukmoajisai@gmail.com 宛にご連絡ください。

手順4 練習会に初参加

上記「入門誓約書」を持参の上、グーグルカレンダー記載の希望各科の練習会に参加する。

※「入門誓約書」を必ず持参すること。持参し忘れ2回目の者には例外なく指導しない。ダウンロードができなかった理由で持参出来なかった者は、必ずそのむねを告げること。

※カレンダーが、参加する科のカレンダーであるかどうかを、しっかりと確認すること。

※各科とも、参加希望日の前日の24時までに、に、参加メール「例文:○○です。○○日参加します」とメールを入れること(場所変更の可能性があるため)。

八卦掌水式門富山本科イメージ