ハイ歩は、扣歩とともに八卦掌を遊撃戦スタイルせしめる歩法です。
私は八卦掌を中学生の時に始めた(その時は本で独学)のですが、動画というものがなかったあの当時でも、練習することでその有効性というものをかんじていました。
扣歩〜ハイ歩、もしくはハイ歩〜扣歩へとつながる動作は、八卦掌の技の動作をよく見ると、あらゆるところで見られます。
以前動画であげた半斜翻身は、敵の側面に半斜するときは滑らかなハイ歩、そして敵に近づいて一発目の穿掌を打つ際の歩法も、後方から途切れることのないハイ歩で前に出し、最後の2発目の穿掌を打つ際は、扣歩で接近しています。
走圏に取り組むことで得られる効果はなかなか実感できないのに対し、扣歩ハイ歩とその連動練習の成果はすぐに感じられるため、初心のうちにぜひ取り組み、修行の勢いをつけてもらいたいとおもっています。
歩法の一つとして区切ってしまうと、移動手段の一つとなってしまいますが、ハイ歩で特筆すべきは、攻撃と防御能力の高さです。
ハイ歩は扣歩よりも動作が大き目で、大きいということは力を出しやすい動きであるということです。
力が出しやすいということは、防御面では、蹴り技などの破壊力のある攻撃を真向から受け止めることができ、攻撃では、相手の脚を砕き得る斧脚をぶつけることを可能にします(斧脚も足腹部を前に出す動作のため、ハイ歩動作の中で違和感なく放つことができる)。
敵の目前で半斜しつつハイ歩で受ける防御は、考えていたのでは間に合いません。無意識に行うことができるくらい繰り返し、身体に染み込ませることが重要です。