かねてより周知のとおり、水式門Web上フリー講座『最低限の時間で仕上げる「清朝末式八卦掌」護身術』 の対面での練習会を、
富山県小矢部市クロスランドおやべの交流ひろばにて開催します。
※当日は、イベント開催によるクロスランドセンター内貸し切りと、移動遊撃戦指導のため、屋外交流ひろばでの開催となります。
7月の高気温高湿度の時期での開催のため、各自熱中症対策をしてご参加ください。
『最低限の時間で仕上げる「清朝末式八卦掌」護身術』において、対人練習によって理解すると技術上達に大きな効果を発揮する部分を重点的に指導します。
その部分は
- 八卦掌の最重要基本技・単換掌を素早く発出するための歩き方
- 移動遊撃戦における敵のかわし方
- 斜め後方スライド撤退戦対敵身法の実際の使い方
- 斜め後方スライドをより洗練させるための、脚の運用方法(翻身旋理・刀裏背走理)
となります。
攻撃すらも後方スライドしながら打つことによって、敵の攻撃に「当たらないこと」を最善とし、生存の可能性を見い出す、動乱期清王朝末期に誕生した、弱者使用前提の護衛武術が、八卦掌です。
成立当時の八卦掌(弊門では「清朝末式八卦掌」と呼ぶ)は、使用する人間の想定を宦官(かんがん※去勢され宮中内で雑役を行う男性官吏)・女官とし、一定時間移動遊撃戦で敵の攻撃をかわし生存することで時間稼ぎをして囮(おとり)となって囮護衛を実行できるように技術体系が組まれた護衛武術となります。
八卦掌水式門は、八卦掌歴38年の八卦掌マスター・水野義人の主宰する八卦掌専門の伝統門道場です。
その技法は、時に敵の命を脅かすものも含まれるため、指導対象は、仮入門期間を経た正式門弟のみとなります。
富山は八卦掌水式門の発祥地であり、かつ北陸地方の本拠点でもあるため、定期的に、正式門弟以外の一般の方向けに、八卦掌の技法による護身技術を対面指導します(※愛知県でも開催中)。
成立当時の八卦掌は、現在日本国内外で普及している近代格闘術八卦掌と違い、弱者使用前提・対多人数想定・対強者想定・対武器想定であるため、徹底した移動遊撃戦による「生存第一」の理念で全技術・全戦闘理論が構成されています。
弱者が強者相手に、生存の可能性を生じさせる戦い方とはどのようなものか?
弱者でも命を守ることができる技法として、昔日ではどのような方法を考えたのか?
弱い自分でも、自分の命と安全だけは守りたい!
そのように考える方は、7月6日(土)の講習会にて、清朝末期の護衛武術の精華を学んでください。
【開催日・開催時間】
2024年7月6日(土):10時00分~13時00分 ※13時~より変更
【開催場所】
富山県小矢部市 クロスランドおやべ 交流ひろば
※小雨決行。大雨時は中止。開始2時間前までに、メールにて連絡します。
【講習会のタイムスケジュール】
・基本姿勢走圏・対敵イメージ走圏
・斜め後方スライド身法
・指導者と行う、対人想定練習
【参加人数】
先着定員10名まで
【受講料について】
◆受講代金
4,400円(税込)
当金額を当日の練習開始前に、必ずお釣りのない形で現金で、水野にお支払いください。
◆受講料についての注意事項
※必ず申しこむ前に、後述する「キャンセルポリシー」をお読みください。
事前にお申し込みいただいても、講習会開始前までに受講代金をお支払いいただけない場合、例外なく指導いたしませんのでご了承ください。
【応募締切日】
2024年7月3日(水)
※事前連絡参加者がいない場合は、講習会は開催しません。参加希望者は必ず事前にご連絡ください。
※当日に、キャンセルメールをいれず欠席されました申込者様は、次回以降の水式門活動への参加はお断りさせていただきます。
【参加資格】
中学生以上の男女で、清朝末式八卦掌を真摯に学びたい方。
【参加に際しての注意事項】
・公園内での開催となるため、模造刀・木刀の使用はできません。弊門にて、スポンジ棒を用意いたしますので、そちらをご使用ください。
・当練習会に参加するに際しては、募集期間中における事前の申し込みと支払期日までの受講料のお支払いが必要となります。支払期日を過ぎても支払を確認できない場合、例外なくキャンセルとして扱わせていただきます。
・真摯に学ぶ姿勢の参加者を求めます。指導者の指示に従わない者は、それ以後指導せず、帰宅していただきます。
・参加できなくなりましたら事前にメールにてご連絡ください。連絡無しでキャンセルした方は、今後の水式門の活動への申込みはお断りさせていただきます。
・発熱・体調不良・心身故障中の状態の中での無理な参加は、受講生の安全な受講に配慮する立場からお断りしています。
・一般参加者の学習環境配慮と技法のいたずらな漏えいを防ぐため、保護者・知人・親族等による見学行為は例外なくお断りしています。
・本講習は、有料の特別指導であるため、見学目的・無料体験目的での参加はお断りします。
・当講習会内容では、実際に参加者同士が手を交える対人練習が行われますが、屋外で開催するため、マスクの着用は義務としません。気になる方は、各自マスク着用での参加をお願いします。