トップページいじめ護身部|辛いいじめと戦う弱者の拳法「八卦掌」護身術>教程4:いじめ・暴力に立ち向かう単招式の学び方

教程4:いじめ・暴力に立ち向かう単招式の学び方

(※このページは、2024年5月1日に更新しました。)

八卦掌のような移動遊撃戦の拳法は、小走りかつ、とどまらない歩法(ショウ泥滑歩・しょうでいかっぽ)をもって多人数の敵の中をかっ歩し、後方スライドで撤退しながら攻撃・防御し、振り向きざまに目の前に現れた敵に、スライドしながら離脱攻撃をする。

教程1では歩法を伝授したが、当然それだけではいじめ側の攻撃(特に複数人の攻撃)をかわし続けることはできない。歩法で移動しながら手を出して相手の攻撃をさえぎり、機を見て相手に近づいたり通り過ぎたりして弾き飛ばすことが必要である。そのために「防御→攻撃」の定番スタイルを学ぶことは必須課程となる。

その定番スタイルは、各武術に伝わる「型」のようなもの。ここで伝授する単招式(たんしょうしき)は、即戦力を重視するために、種類は少なくシンプルである。

そして、単招式は、単換刀から単換掌・双換掌、そして順勢掌の流れの中で生まれた八卦掌身法に特化した武器術に応用できる。

つまり、単招式を学ぶことは、八卦門に伝わる各武器の術理を学ぶことでもあり、護衛力の格段の向上に寄与する。これはいじめを大きく跳ね飛ばす自信につながる。ここでは当然、武器を持たずに練習する。

単招式は、前敵スライド回避攻撃対敵身法(順勢掌の術理)にもとづいた純然たる、清朝末式八卦掌である。八卦掌水式門で国内で唯一伝える、清朝末期成立当時のままの護衛護身武術・八卦掌である。

勇気を出して立ち上がった君に、深い敬意をこめて伝授する。誇りをもって練習してほしい。きっと強くなる。

門下生専用ページ入口のバナー

はじめに:最短で単招式をマスターするための練習メニュー

一日の練習時間の配分方法

「単招式」は、そのすべてが八卦掌であるため、教程2で示した「走圏」が上達すると、素早い動きで移動できるなどのめまぐるしい効果を期待出来ます。

しかし走圏は、毎日取り組んでも上達を実感しにくい練習方法です。今まさにいじめ等の暴力にさらされている君に、そんなのんびりした方法は不向きです。

そこで、毎日一定時間走圏は練習しつつ、機動力を短期間で確保するための練習をします。それが八卦掌の扣歩・ハイ歩・退歩の連動練習と快歩とコン歩の連動練習、そして点歩です。

一日の練習時間を三分割します。一つ目は走圏にあてます。二つ目は、扣歩・ハイ歩・退歩の連動練習と快歩とコン歩の連動練習、そして点歩にあてます。そして最後の時間を、単招式・連招式五型の反復練習とするのです。

点歩練習法

  まるでスキップするかのように、片足をわずかに動かしたと同時にもう一方の足を今いる場所から大きく離す。その居着かないための歩法であるが、すばやく最初の一手を出す際にも使われる。

  最初はゆっくりでいい。脚を上げて、下ろして、下ろしたらすかさず動きたい方の脚を上げ、スライドさせる・・・という感じで、独りで動作を確認しながら練習してほしい。すぐに(3日もすれば)慣れてくる。

一時間を練習時間に取ることができるなら、20分を走圏(反時計回り10分⇒時計回り10分)、20分を扣歩・ハイ歩・退歩の連動練習・快歩とコン歩の連動練習・点歩の練習、あとの20分を対暴力五型の反復練習、という感じです。

扣歩・ハイ歩・退歩の連動練習・快歩とコン歩の連動練習・点歩の練習で機動力を素早く確保し、走圏の練習で、各歩法や対暴力五型の精度等の総合力を、下から底上げするのです。

走圏は、体幹力の向上に圧倒的な力をもって作用します。時間がかかるだけが問題ですので、扣歩等の練習で、走圏が上達するまでの時間をうまく活用します。

八卦掌の身法・敵への力の伝え方を学ぶ厳選「単招式(たんしょうしき)」技術解説

八卦掌水式門(以下「弊門」)では、護衛護身術の短期速習を目指すコースである「護衛護身科」で、八卦掌の「単招式(たんしょうしき)」をメインに練習している。

「単招式(たんしょうしき)」とは、一つの典型技を、一個づつ練習していく、技の単独練習のこと。たとえば、「進歩穿掌(しんぽせんしょう)」という技があるなら、それだけを繰り返す練習方法のことである。

単招式と連招式
単招式と連招式

単招式には、八卦掌をマスターするうえで大きな使命がある。それは、対多人数を相手にする際遊撃戦戦法で戦うための身体の使い方である 3つの身法(しんぽう) と、敵への力を伝える方法・急速な身体操作を支える方法としての 3つ発力法(はつりょくほう) をマスターするという使命である(よって各単招式に精通すれば、当然実戦でもそのまま使うことができる)。

各単招式同士を組み合わせた八卦掌遊撃戦攻防の一例を示した「連招式(れんしょうしき)」では、武道・武術を全く経験したことのない人には難しい、という欠点を感じていた。

そこでいじめ護身部では、単招式を採り入れることにした。護衛護身科ではおよそ11個の単招式をメインで練習しているのだが、その中でも、この3身法・3発力をより直接に学ぶことができるものをいじめ護身部の履修課程として厳選した。時間がない君への対策でもある。

単招式の内容に関しては、護衛護身科のそれと内容が同じであるため、単招式の解説は、護衛護身科の単招式解説ページと兼用する(必要に応じて、いじめ護身科として作り直すことも現在検討中)。動きの動画と、精細な解説写真をのせてあるので、しっかりと繰り返して欲しい。

繰り返すが、時間が無い場合、単招式だけでも徹底的に繰り返して欲しい。そして常に、3身法と3発力法を意識して練習してほしい。そうすれば、短期といえど、大きな変化と手ごたえを感じるだろう。ファイト。そして今から、取り返すための実技を学ぼう。

単招式・平穿掌|前敵スライド離脱攻撃(順勢掌理)による解説

この動画には解説音声があります

いじめと戦う際の「攻撃」の練習として、最も最初に取り組んで欲しいのが、この「平穿掌」である。基本型を見てわかる通り、動作が大きく思い切り練習ができるため、習い始めの君でも威力を出すことができる。

平穿掌を練習することで、敵の横を通り抜ける身体操作法を学ぶこともできる。いじめと戦う時、ほとんどの場合相手は複数だ。複数相手に、複雑な技などできない。平穿掌・双按連捶・遊歩連捶、そしてこの3つをつなげる翻身拍打で十分対応できるようになる。

この「平穿掌」で、体格の不利な君が、複数の敵に捕まらないで動き回ることができる身体操作法、「前敵スライド離脱攻撃(順勢掌理)対敵身法」を学びはじめよう。

『単招式・平穿掌|前敵スライド離脱攻撃(順勢掌理)による解説』へ

単招式・双按連捶|前敵スライド離脱攻撃(順勢掌理)による解説

この動画には音声解説があります

二回の按(おさえつける動作)で敵の突き攻撃を抑え込み、その腕の上から側頭部目掛けて捶打しつつ通り抜ける技となります。「おさえつけて防御」というシンプルな動作ゆえ、初学者でも理解しやすい攻防一体型の技となる。

いじめ護身部で指導する実戦基本技の単招式「双按連捶」は、双匕首(八卦掌版ナイフ)の基本攻防がもとになっている徒手基本技。

二回の按(おさえつける動作)で敵の突き攻撃を抑え込み、その腕の上から側頭部目掛けて捶打しつつ通り抜ける技。

「おさえつけて防御」というシンプルな動作ゆえ、初学者でも理解しやすい攻防一体型の技。

「単招式・双按連捶|前敵スライド離脱攻撃(順勢掌理)による解説」のページへ

単招式「遊歩連捶(ゆうほれんすい)」解説

八卦掌護衛護科で指導する実戦基本技の単招式「遊歩連捶」は、敵と正面に向きあわず防御として通り過ぎながら横撃して駆け抜ける移動遊撃戦の典型実戦技です。

敵を攻撃する際は、横に進みながら敵に攻撃して力を伝える遊撃戦八卦掌の三大発力「遊歩発力(ゆうほはつりょく)」を用います。

遊撃戦八卦掌における「敵を引き込みつつ斜進しながら打ち抜ける」独特の攻撃方法を学ぶために、「遊歩連捶」は最適の基本技となります。

『八卦掌護衛護身科・単招式「遊歩連捶」解説』へ

単招式「翻身拍打(ほんしんはくだ)」解説

八卦掌護衛護科で指導する実戦基本技の単招式「翻身拍打」は、遊撃戦渦中において側面や斜め後方から迫る敵へ、身をひるがえして攻防対応する際に用いる基本技です。

推磨式走圏で円孤を回り、身を翻す動作を繰り返す単純なものだが、技の動作自体が遊撃戦八卦掌の三大発力の一つ「翻身発力」であり、攻撃方法と身法を学ぶことができる重要基本技となっています。

『八卦掌護衛護身科・単招式「翻身拍打」解説』へ

単招式「滑歩外転(かっぽがいてん)」解説

滑歩外転

対多人数戦において後方や側面からの敵に追い詰められそうになった時、走るように駆け巡る「滑歩(かっぽ)」を用いて、敵の集団の外を大きく回って攻撃を回避することを主な目的とする単招式。

目の前の敵に見せかけの攻撃をし、大きく回ってから意表を突き攻撃する目的もある。

※護衛護身科のページでも解説ページを作成していないため、動画を参考に真似てほしい(近日作成予定)。手の形は真似なくてもいいので、足の運び方をしっかりとまね、息の上がりやすい滑歩動作に慣れおくこと。

単招式「胸前換手(きょうぜんかんしゅ)」解説

八卦掌護衛護科の単招式「胸前換手」は、子母鴛鴦鉞の代表的防御入身法を徒手で行う防御攻撃一体の基本技です。

対多人数遊撃戦渦中において敵の側面を通り抜ける際、斜めから敵に入り胸前で突き攻撃を避けて(受け流して)、斜進しながら手刀を打って去っていくのが主な使用方法となります。

刀や棒における通り抜け斬り(打ち)にも使用できる使用用途の多い動きとなっているため、武器術練習段階に至っても練習する技です。

『八卦掌護衛護身科・単招式「胸前換手」解説』へ

単招式「斜進サイ掌(しゃしんさいしょう)」解説

「斜進サイ掌」は、鴛鴦鉞・八卦双短棒における体側下方斬り(逆袈裟斬り)の軌道で掌底を斜め下外方向へねじりながら打ち下ろす技です。半斜進しながら打つ練習をします。

通り過ぎる際の最後の技として、もしくは、転身動作起動時の扣歩による振り向き動作ついでに放つことができるため、他の敵が迫っていてその場から速やかに離脱移動したい場合に役立ちます。

老八掌・双換掌の「蓋手掌」の変化型であり、敵側面において変化攻撃で畳みかける際の変化攻撃の主役ともなっています。

『八卦掌護衛護身科・単招式「斜進サイ掌」解説』へ

弱者生存の護衛護身武術を極めたい方へ~清王朝末期頃のままの八卦掌「清朝末式八卦掌」を国内で唯一伝える水野先生の道場「八卦掌水式門」入門方法

1.八卦掌水式門~清朝末期成立当時の原初スタイル八卦掌「清朝末式八卦掌」を国内で唯一指導する稀代の八卦掌家・水野先生の道場

八卦掌水式門代表・水野の写真
八卦掌水式門代表・水野義人先生

八卦掌水式門で八卦掌第7世を掌継させていただいた、掌継人のsと申します(先生の指示で仮称とさせていただきます)。掌継門人の一人として、八卦掌水式門の紹介をしたいと思います。

石川県・遠隔地門下生

八卦掌水式門は、清朝末期成立当時のままの原初スタイルの八卦掌「清朝末式八卦掌」を国内で唯一伝える八卦掌専門道場です。「単換掌の術理(単換掌理)」による「弱者使用前提」・「生存第一」の技術体系からぶれず、成立当時の目的を一心に貫く伝統門です。

八卦掌第6世の水野先生の伝える八卦掌は、強者使用前提・対一人・対試合想定の近代格闘術的八卦掌が主流となっている現代において、対多人数移動遊撃戦による弱者使用前提の撤退戦を貫いた極めて異色の存在となっています。

先生の伝える八卦掌の最大の特徴は、「単換掌の術理(水式門で先生は、「単換掌理・たんかんしょうり」と略して指導しています)」に徹している点です。

「単換掌の術理」とは、敵と接触を極力さけ、敵の力とぶつからない斜め後方へスライド移動しながら対敵対応をする、「相手次第」を排し「自分次第」にシフトした術理です。

間合いを取り、敵と力がぶつからない場所へ移動しながら「去り打ち」することを正当な戦法としているため、女性やお子さん・お年を召した方にとって極めて現実的な護身術となっています(※よって水式門では、私を含め、女性の修了者さんが多いです)。

単換掌の術理を理解するには、修行の初期段階に、術理に熟練した指導者による対面での練習を通して対敵イメージをしっかりと構築することが必要不可欠、だと先生は言います。

『八卦掌は「勢(せい)」が命の武術。前に向かってひたすら進み続けることで勢を維持せよ。後ろ敵は勢があれば追いつけない。横敵には単換掌の術理・斜め後方スライドで対応せよ。電撃奇襲をすることで、守るべき人に手を出させない、囮(おとり)護衛による中国産護衛護身武術なんだ』は先生の「口癖」化した説明ですね。

相手の侵入してくる角度や強度、そして敵動作に対する自分の身体の使い方を、先生の技を受け、または先生を試し打ちをしながら自ら身体を動かして学んでいきます。 先生は、「私の技を受けるのが最も上達する近道となる。しっかりと見てイメージを作り、独り練習の際、そのイメージを真似するんだぞ。」と語り、常に相手になってくれます。 それは初心者には果たせない役割。水式門では、先生はいつでも技を示してくれます。相手もしてくれるし、新しい技を指導するとき、使い方もしっかりと見せてくれるから、一人の練習の時でも、イメージが残るのです。

よって最初から全く一人で行うことは、リアルな敵のイメージが分からない点から、大変難しいものとなります。この問題は、私がこの場で、先生の指導を受けたほうがといいと強くすすめる理由となっています。

私も石川県在住時は遠隔地門下生でした。先生が富山に来たときは、集中的に相手になってもらいました。石川県という遠くであっても、先生の教え方のおかげで、ブレずにここまで来ることができました。

単換掌の術理に基づいた弱者生存第一の八卦掌を指導する八卦掌の教室は、日本国内では水式門だけです(それか、公にしていません)。

弱者使用前提がゆえの現実的方法で自分を守る武術に興味がある方。力任せの攻撃にも負けない護身術や八卦掌を極めたいと思う方は、水式門の扉を叩いてください。水式門なら、弱者が生き残る可能性を生じさせる八卦掌中核技術を、明快に学ぶことができます

共通申込みフォーム入口

2.八卦掌水式門は、仮入門制の有る純然たる「伝統門」道場

八卦掌水式門代表・水野の写真
八卦掌水式門代表・水野義人先生

八卦掌水式門は、代表である水野先生が、八卦掌第5世(梁派八卦掌第4世伝人)である師より指導許可を受けて門を開いた、純然たる「伝統門」です。それゆえ、入門資格を満たしているかを判断する仮入門制(仮入門期間中の人柄・態度を見て本入門を判断する制度)を、入門希望者すべての方に例外なく適用しています。もちろん私も仮入門期間を経て本入門しました。

水野先生が指導する八卦掌は、綺麗ごとのない護衛護身武術。一部に当然殺傷技法が伝えられ、昔の中国拳法と同じく実戦色が強い八卦掌。誰それ構わず指導することはいたしません。

特に先生は、拳法を始めた動機も真剣。他者への思いやりに欠ける人間に伝えてしまい、それで人が傷つけられてしまう事態を招くことを、心から心配しています。

よって各科に掲載された「入門資格」を満たした人間だと判断した場合にのみ、先生は本入門を認め、受け継いだ技法をお伝えしています。「八卦掌の伝統門として、門が負うべき当然の義務と配慮」。これも先生が常に話す口癖ですね。

水式門には『弱者生存の理で貫かれた護衛護身術「八卦掌」を日本全国各所に広め、誰もが、大切な人・自分を守る技術を学ぶことができる環境を創る』という揺るぎない理念があります。

先ほども触れたように、他者への思いやりに欠ける人間に伝えてしまうことは、技法が濫用され第三者が傷つく事態を招き、理念実現に真っ向から反する結果を生んでしまいます。

水野先生は、門入口を無条件に開放して指導し門を大きくすることより、たとえ仮入門制を設けて応募を敬遠されたとしても、他者への思いやりに欠ける人間に伝えてしまう事態を避けることを重視しています。

ここまで書くと、なかなか入ることのできない難しい道場だと思うかもしれませんが、そんなことはありません。仮入門制はありますが、一般的な常識と礼節、思いやりがあれば、心配する必要は全くありません

指導を受けてみれば分かるのですが、先生はいつも、門下生のことを考え、熱心に指導してくれ、怒鳴ったりもなく、笑顔です。安心してください(無礼な態度や乱暴なふるまいには、ベテラン・初心者関係なく厳しいですが)。

仮入門期間を経て本入門となった正式門下生には、「誰もが大切な人、自分を守ることができる清朝末式八卦掌」の全てを、丁寧に、熱心に、真剣に教えてくれます

迷ってるあなた。水式門には、積み重ねるならば、弱者と言われる者でも高みに達することができるシンプルで明快な技術体系があります。先生の温かく熱心な指導で、「守る」強さを手にしてみませんか。

共通申込みフォーム入口

八卦掌水式門富山本科イメージ