トップページ八卦掌水式塾~対多人数遊撃戦八卦掌の継承を目指して>「対多人数遊撃戦八卦掌への出発点。八卦掌入門基本講座」紹介

「対多人数遊撃戦八卦掌への出発点。八卦掌入門基本講座」紹介

通信講座「もう独習者じゃない。八卦掌入門基礎講座」を全面的にアップデートして、対多人数遊撃戦八卦掌の基本講座である「対多人数遊撃戦八卦掌への出発点。八卦掌入門基本講座」をリリースします。

 以前より当門ブログ 対多人数遊撃戦八卦掌という護身・護衛武術を求めて~水式門 でも少しづつ講座内容を報告してきましたので、よくご存じの方もおられると思います。

 今日は、魅力の紹介も併せて、当講座の詳しい内容をご紹介したいと思います。

お申込みフォームへ

こんな人に受けてもらいたい

◆「いつもいじめられて辛くて強くなりたい!だけど空手道場に通えば皆に知られるし・・・そこでもいじめられそうだし」

◆「中国拳法で強くなりたいと思ったけど、私の家の近くには、健康太極拳の教室しかなくて・・・かといって東京なんかに習いに行くお金も時間もないし」

◆「大切な人を守りたい。どうせ武術をやるならば、実戦的な中国拳法・八卦掌を始めてみたい」

◆「『グランドマスター』のチャン・ツィイーのように、華麗に八卦掌で戦いたい」

◆「昔少しだけ習ったことがあるけど、もう一度、健康増進の意味も込めて一から習ってみたい」

そのような方に特におすすめしたいのが、通信講座「対多人数遊撃戦八卦掌への出発点。八卦掌入門基本講座」 です。

地方在住者であったり、様々な環境的要因によって実戦八卦掌を学ぶことが難しい皆さんへ、通信講座という形で、体系的な指導の機会を提供できればと思いました。

八卦掌修行の第一歩を皆さんが確実に踏み出すことができるように、しっかりと指導します。当講座を受講すれば、今から取り組む練習内容に迷うことはありません。八卦掌の初心者であるあなたに向けて当講座を作りました。

当門の八卦掌は対多人数を想定した遊撃戦の戦闘スタイルをとる八卦掌。その技術の土台は、まぎれもなく梁振蒲流祖伝八卦掌です。八卦掌の正式伝人に十数年指導を受けずっと練習し続け、指導の許可を得た私・水野がが指導していきます。

単換掌動作解説

私も独学だった~運命の中学時代の出逢い

先ほどの皆さんの気持ち、本当によくわかります。本講座を出すことを決意したくらい、強い気持ちで分かる、と叫びたいです。

「中国拳法 八卦掌」の表紙

私事で恐縮ですが、私自身も、八卦掌を最初に練習し始めた頃は、独りで練習していました。今のように動画も何もない時代、頼みの綱は一冊の本のみ(【中国拳法 八卦掌】佐藤金兵衛:愛隆堂)でした。

幸い、中国の古いカンフー映画で、八卦掌を取り扱っていた映画(武林志)を見る機会があり、そのためにどのような動作かは少しだけわかっていました。

なぜそこまで、習いにくい中国拳法にこだわっていたのかというと、今すぐにでも強くなる必要があったのに、空手や少林寺拳法を習うことができない事情があったからです。

私には小学時代からの同級生がいました。頭のいい子で、穏やかで。ただ、その風貌からバカにされ、やがていじめを受けるようになります。最初は私も、何も言えなかった。でも見ぬフリなどできず勇気を出して反抗したのですが、私はあまりに弱すぎました。

弱い自分を知っていたので、同級生を守るために、いますぐにつよくならなければ・・・。しかし空手道場や少林寺拳法道場には同級生だらけで、通うことはできませんでした。そこで中国拳法に活路を見いだしたのです。

武林志のパッケージ

まったく情報がない中で、たまたま家の近くの本屋で見つけた「中国拳法 八卦掌」。型と用法を頼りに、一人黙々と練習しました。

そしてついに戦う時がきて・・・・。戦いは二日に及んだのですが、ついに2日目の乱闘で、多人数の圧力に負け、袋叩きに遭い、それをかばった同級生もろとも、バケツの水をかけられ・・・彼女は次の日から、二度と学校に来ることはありませんでした。

私が人生を通して拳法を、いや、本当の強さを求めているのは、そして対多人数遊撃戦にこだわっているのはこの理由からです。

ですから、特定の理由のため一人で孤独に練習し続けている人の気持ち、本当に本当に、わかります。練習しても練習しても、想いが強いからこそ不安なんですよね。これでいいのか、これで本当に強くなることができるのか?と。

3つの大きな魅力。独習者に進む道を示し、八卦掌修行者としての自信を湧きおこさせる講座です。

受講の流れ

通信講座受講を希望される方は、まずYoutubeに受講希望者様のチャンネルを用意してください。

受講開始は、教程1から始めていきます。各教程ごとである一定期間(最低でも3日くらいは練習をしてほしいです)練習をしましたら、成果動画を御自身のチャンネルにあげていただきます。

アップしました動画は「非公開」設定にしておいてください。非公開設定としますと、特別に閲覧できる者はメールアドレスの登録が必要となります。八卦掌水式塾のメールアドレスを登録しておいてください。

八卦掌水式塾メールアドレス:dropmania@surfseabass.sakura.ne.jp

 こちら のフォームより、練習成果動画をアップしたことをご連絡ください。水野が受講者様のチャンネル内の非公開動画にアドバイスコメントを残します。

そして、当教程にある程度習熟したと水野が判断するまで、動画を御自身のチャンネルに非公開動画としてアップしてください。習熟したと私が判断しましたら、次の教程に進んでいただきます。

通信講座受講生には、オンライン対面指導を通信講座受講生価格で受けていただけるサポート特典を用意しております。 オンライン対面指導予約フォーム のページよりオンラインの枠を取ってください。予約を取る際、「通信講座受講生」と、連絡項目にご記入くださることをお忘れなく。

カリキュラムと指導内容

通信受講生門下生の進捗状況・習熟度も参考にして進めるため、門下生ごとに順序・内容が違う場合があります。ご了承下さい。

教程1:準備基本功

什歩穿掌
  • 回肩功・伸肩功
  • 螺旋功
  • 推磨式基本功(五法)
  • 什歩(ほくほ)・什歩穿掌
  • 金鶏独立功(バランス功)
  • 丹田回し
  • ひざ回し

教程2:中盤走圏・上盤高速走圏・八の字走圏

  • 走圏時の姿勢「下搨掌」の取り方
  • 中盤走圏
  • 上盤走圏
  • 八の字走圏

教程3:基本歩法

  • コウ歩
  • ハイ歩
  • 退歩
  • ハイ歩・コウ歩・退歩の連動練習
  • ハイ歩・コウ歩・退歩の連動歩法と対多人数技法:風輪劈掌

教程4:穿掌基本編

  • 穿掌の手の形と意味・使い方
  • 穿掌の突き方
  • 三穿掌

教程5:穿掌実戦編

  • 快歩・コン歩と進歩穿掌
  • ハイ歩・コウ歩の連動歩法と対多人数技法:回身老僧托鉢式
  • 転身穿掌
  • 翻身拍打

教程6:八卦掌開門式・八卦掌収勢式

  • 梁派八卦掌開門式
  • 梁派八卦掌収勢式
  • 単換掌動作説明
  • 単換掌用法

教程7:定式八掌・主要三式

  • 下搨掌
  • 托天掌
  • 推磨掌

教程8:老八掌・単換掌

  • 単換掌動作説明
  • 単換掌動作説明(上から解説)
  • 単換掌の用法

教程9:老八掌・双換掌(蓋手掌・がいしゅしょう)

  • 双換掌動作説明
  • 双換掌動作説明(上から解説)
  • 双換掌の用法

教程10:老八掌・順勢掌(脱身化影掌・だっしんかえいしょう)

  • 順勢掌動作説明
  • 順勢掌動作説明(上から解説)
  • 順勢掌の用法

教程11:定式八掌・残り五式

  • 4. 仙人観棋掌
  • 5. 叉子掌
  • 6. 指天画地掌
  • 7. 陰陽魚掌
  • 8. 白猿献果掌

教程12:老八掌・背身掌

  • 背身掌動作説明
  • 背身掌動作説明(上から解説)
  • 背身掌の用法

教程13:老八掌・劈手掌

  • 劈手掌動作説明
  • 劈手掌動作説明(上から解説)
  • 劈手掌の用法

教程14:老八掌・順歩掌

  • 順歩掌動作説明
  • 順歩掌動作説明(上から解説)
  • 順歩掌の用法

教程15:老八掌・下搨掌

  • 下搨掌動作説明
  • 下搨掌動作説明(上から解説)
  • 下搨掌の用法

教程16:老八掌・三穿掌(平穿掌)

  • 三穿掌動作説明
  • 三穿掌動作説明(上から解説)
  • 三穿掌の用法

「もう独習者じゃない。八卦掌入門基本講座」 受講料

受講価格

基本料金

12,100円 (税込み・動画添削代金込)

※動画添削指導の回数に制限はございませんので、安心して受講して下さい。特別オプションのオンライン個別カウンセリングを受けない限り、受講料は12,000円のみです。

特別オプション:練習カウンセリング

希望する通信講座受講生には、オンライン対面指導について受講生特典がつきます。

通常1時間2,640円のところ、通信講座受講生は1時間1,000円とします。

希望する方は、当門サイトのオンライン講座の予約フォームよりご予約ください。通信欄に「通信講座受講生」と記載することをお忘れなく。

※オンライン講座枠には数に限りがありますので、予約が取りにくい場合もあります。ご了承ください。

お申込みフォームへ

免責事項

 弊サイトは、利用者がサイト内に掲載された情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。

 サイト内における理論解釈等の説明は、管理人が学習過程における研鑽によって得たものからなされるものであり、その内容は他の流派の理論等を否定するものではありません。

 現在国内外において、多くの流派の高名で技術の高い伝承者の先生方が御指導を展開されておられます。あくまで当サイトの内容は、一つの考え方として利用していただけたら幸いです。