
北陸金沢で学ぶ。人を守る護衛武術・転掌|八卦掌水式館「北陸本科」
~八卦掌原型・清朝護衛官使用武術「転掌」を国内で唯一伝える八卦掌水式館の北陸本部道場
初級者クラス:一回定額制:3,300円(税込)。『最低限の時間で仕上げる護衛武術「転掌式八卦掌」弱者護身術』の技術部分を指導。日曜日不定期開催。参加者要事前連絡。金沢大和町広場。

北陸本科とは
「北陸本科」は、失伝状態にあった八卦掌原型護衛武術「転掌」を再復活させ、かつ転掌式八卦掌を創始した、転掌再興祖(グランドマスター)・八卦掌第6世の水野義人が指導する、転掌・転掌式八卦掌の本格派道場です。
八卦掌水式館で指導する武術は、清朝後宮護衛官吏(宦官・女官・宮女)らが使った護衛武術「転掌」と、近代格闘術八卦掌(梁派伝)を転掌の技術体系によって再編成した「転掌式八卦掌」です。
現在国内外で普及している八卦掌のほぼ全ては、八卦陰陽理論の影響を受け、かつ他流試合に勝つために原型・転掌から大きく変わった「近代格闘術八卦掌」です。よって失伝状態にある「転掌」の技術体系を伝える八卦門は、現在国内外を問わず八卦掌水式館だけとなっています。
「転掌」は、ふたつの護衛方法で、要人と自分を守ります。
ひとつ目は、「対多人数・対強者・対武器」戦において徹底した移動遊撃戦を展開し、敵の力に抗しない方向に移動し続けることで一定時間護身し、時に電撃奇襲し、一定時間生存し続けて囮(おとり)となり、味方の救援が来るまで時間稼ぎをして要人を護衛する、移動攻防によるおとり護衛。
ふたつ目は、襲撃者と一緒に巧みな移動攻防技術で斜め後方スライドしながら変則連打で翻弄し護衛する、並走スライド変則撤退戦による護衛。このふたつ目の護衛術で護衛できるようになると、転掌マスター(転掌掌継人)と呼ばれるようになります。
格闘家でもない一般人が「自分・大切な人を守りたい」と願うなら、転掌・転掌式八卦掌を習うことを薦めます。なぜなら転掌は、女官・宮女・宦官でも、王族を護衛することができる技術体系で構成された、弱使用前提の護衛武術だからです。
「大切な人」には、「自分」も含まれます。よって、自分自身を守りたいと願う「護身術」志望の有志にも、転掌は最適.の武術となるでしょう。
北陸本科開催情報 ※学習希望者は事前連絡必要
初級者科の開催日時
日曜日10時30分~13時30分(休憩は各自で自由に) 不定期開催(月1~2回)。2025年2月は2月23日。2025年3月は3月16日。
※初回参加希望者は開催日曜日直近の木曜日までに初回参加者専用フォームにて連絡すること。
※キャンセルする場合は、「shiroikukmoajisai@gmail.com」までご連絡ください。無断でキャンセルした方の次回以降の参加はお断りしていますのでご注意ください。
代継門人科練習日
代継門人にその都度別途連絡。
※2回目以降の参加希望者は開催日曜日直近の木曜日までに2回目以降参加者専用フォームにて連絡すること。
※キャンセルする場合は、「shiroikukmoajisai@gmail.com」までご連絡ください。
開催場所
初級者科開催場所
石川県開催場所:石川県金沢市大和町広場(だいわまちひろば)
〒920-0046 石川県金沢市大和町1ー1
代継門人科開催場所
県開催場所:金沢市の屋外の公園。代継門人に別途連絡。
※小雨決行。
※弊門伝承の転掌・八卦掌は、徹底した移動遊撃戦を採用して要人を護衛する拳法であるため、狭い室内で開催することによる接触事故の発生を防ぐため、屋外開催となります。
※屋外開催ゆえ、日焼け対策・暑さ寒さ対策・熱中症対策等は各自忘れずにしてきてください。
料金体系
北陸本科は、3月より、初級者科と代継門人科に分けます。
※無料体験はございませんので、ご注意ください。
入門費:無料
年会費:無料
一回定額制:3,300円(税込)
料金支払い時の注意点
お釣りのない形で現金で指導者に直接お支払いください。※後払いには例外なく応じませんので、お気をつけください。

八卦掌水式館・北陸本科初級者科の指導内容
初級者科指導内容
- 基本功「回肩功・伸肩功・肩回し功」
- 推掌定歩基本功(劈・推・拍・平穿・撩陰)
- 基本歩法1(扣歩・擺歩・退歩)
- 基本歩法2(斜め後方スライド時の運足法)
- 推掌転掌式(※単換掌から生まれたシンプル型)
代継門人科指導内容
初級者科以降の全ての内容。詳細は、代継門人に直接伝える。
